このページの翻訳:
- 日本語 (ja)
- English (en)
最近の更新
Tag Cloud
このページへのアクセス
今日: 1 / 昨日: 0
総計: 455
- DokuWiki(170)
- Dokuwiki.fl8.jp(91)
- FreeBSD カーネル再構築(17)
- Gallery(11)
- whois(9)
- 麻雀ルール(7)
- 02 ProFTPD(7)
最近の更新
このページへのアクセス
今日: 1 / 昨日: 0
総計: 455
シェルスクリプトは引数を利用することができ、bashに初めから用意された特殊な変数を使用し参照することができる。
これらの変数は参照するもので、値を代入することはできない。
変数 | 説明 |
---|---|
$n | nは数字であり、$0はシェルスクリプト名、以降$1、$2…は第1引数、第2引数…である。 第10引数以降は${10}、${11}…で参照する。 |
$# | 与えられた引数の個数 |
$@ | $0以外の全ての引数(“$@“のようにダブルクォーテーションで囲んだ場合”$1” “$2” …“のように個別に展開される。) |
$* | $0以外の全ての引数(”$@“のようにダブルクォーテーションで囲んだ場合”$1 $2 …“のように展開される。) |
$? | 最後に実行したコマンドの終了ステータス |
$! | 最後に実行したバックグラウンドコマンドのPID |
$$ | シェルのPID |
$- | 現在のオプションフラグ |
— Shinya Matsui 2012/08/01 11:53