このページの翻訳:
- 日本語 (ja)
- English (en)
最近の更新
Tag Cloud
このページへのアクセス
今日: 5 / 昨日: 0
総計: 1538
- Dokuwiki.fl8.jp(273)
- 13 CentOS6メール設定(15)
- 34 UnboundでHA構成(14)
- 05 rsync(14)
- FreeBSD カーネル再構築(13)
最近の更新
このページへのアクセス
今日: 5 / 昨日: 0
総計: 1538
生きているディスクのパーティションをメモしておく
正常なディスクと同じようにパーティションを作成
下記のような表示になる場合、シリンダーで指定するとぴったりにならない
Device Boot Start End Blocks Id System /dev/sdb1 * 1 32 256000 fd Linux raid autodetect Partition 1 does not end on cylinder boundary. /dev/sdb2 32 60802 488129536 fd Linux raid autodetect
この場合、セクターで指定してあげる
# fdisk -ul /dev/sda Device Boot Start End Blocks Id System /dev/sda1 * 2048 514047 256000 fd Linux raid autodetect Partition 1 does not end on cylinder boundary. /dev/sda2 514048 976773119 488129536 fd Linux raid autodetect # fdisk -u /dev/sdb
mdadm /dev/md0 --add /dev/sdb2 mdadm /dev/md1 --add /dev/sdb1
状態の表示
# cat /proc/mdstat # mdadm --detail --scan # mdadm --detail /dev/md1
RAIDからデバイスを切り離し(非アクティブに)
# mdadm --fail /dev/md1 /dev/sda1
RAIDからデバイスを取り除く
# mdadm --remove /dev/md1 /dev/sda1
RAIDにデバイスを加える
# mdadm --add /dev/md1 /dev/sdb1
ここを確認し、違っている場合、あわせてあげる # cat /boot/grub/device.map (hd0) /dev/sdb (hd1) /dev/sdc ↓ (hd0) /dev/sda (hd1) /dev/sdb # grub-install /dev/md0
ホットスワップのディスクの場合は
一度–failで切り離し、–removeした状態でディスクに書き込みを行うと、
どちらのディスクが使用されているか確認できる。
mdadm: cannot open device /dev/sdb2: Device or resource busy
下記のコマンドで確認すると、何か掴んでいる
# dmsetup ls hda1 (253:0) hdb1 (253:1)
表示されているものを削除すると正常にmdadmできる。
dmsetup remove hda1 dmsetup remove hdb1