内容へ移動
fl8 Wiki
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
現在位置:
Dokuwiki.fl8.jp
»
parallels
»
01_plesk
»
01 SMTP Authのログを出力
トレース:
parallels:01_plesk:01_smtp_auth_log
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== 01 SMTP Authのログを出力 ====== SMTP Authのログを出力する方法 ===== ①設定ファイルを編集 ===== <code console> # grep DEBUG /etc/courier-imap/imapd ##NAME: DEBUG_LOGIN:0 # DEBUG_LOGIN=0 - turn off login debugging # DEBUG_LOGIN=1 - turn on login debugging # DEBUG_LOGIN=2 - turn on login debugging + log passwords too DEBUG_LOGIN=0 [root@localhost courier-imap]# grep DEBUG /etc/courier-imap/pop3d ##NAME: DEBUG_LOGIN:0 # DEBUG_LOGIN=0 - turn off login debugging # DEBUG_LOGIN=1 - turn on login debugging # DEBUG_LOGIN=2 - turn on login debugging + log passwords too DEBUG_LOGIN=0 </code> ===== ②サービル再起動 ===== <code console> # for s in authdaemon imapd imaps pop3d pop3s ; do service courier-$s restart ; done </code> ===== Parallelsの説明ページ ===== [[http://kb.parallels.com/en/112316]]
parallels/01_plesk/01_smtp_auth_log.txt
· 最終更新: 2014/06/03 07:20 by
matsui
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ