全文検索:
- 17 LVMミラー
- ====== 17 LVMミラー ====== ===== PV作成 ===== <code console> # pvcreate --metadatasize 50M /dev/vdc /dev/vdd /dev/vde /dev/vdf </code> ===== VG作成 ===== <code console> # vgcreate VG01 /dev/vdc /dev/vdd /dev/vde /dev/vdf </code> ===== ミラーLVM作成 ===== <code console> lvcreate --type raid1 -L 1G -n lvraid1 VG01 lvcr... G -n lvraid10 VG01 </code> ==== 確認方法 ==== <code console> # lvs -a -o +devices LV VG A
- 21 kernelによってvmstat結果が違う
- ===== CentOS 6.2の場合 ===== ==== カーネル ==== <code console> # uname -r 2.6.32-358.14.1.el6.x86_64 </code> =... PU100%にする為、わざと無限ループさせる 今回はCPU4つなので、4回実行する。 <code console> # python -c "while True: True" & # python -c "wh... True: True" & </code> ==== vmstat結果 ==== <code console> # vmstat 1 procs -----------memory---------- ---... 8 11 0 87 0 2 </code> ==== top結果 ==== <code console> Tasks: 132 total, 5 running, 127 sleeping, 0
- diff,patchコマンド
- .html]] ===== ファイル単位 ===== === パッチの作成 === <code console> $ diff -u text.orig text > text.patch </code> === パッチ適応 === <code console> $ patch < text.patch </code> === パッチ適応前に戻す === <code console> $ patch -R < text.patch </code> === パッチを当てたいファイルを指定 === <code console> $ patch /etc/text < text.patch </code> ===== ディ
- 35 GPT対応大容量ディスクにパーティションを追加(parted)
- malでインストールした場合、パッケージが入ってないので、その場合yumでインストール <code console> # yum install parted </code> ===== ②パーティション作成 ===== === partedコマンド実行 === <code console> # parted /dev/sdb (parted) </code> <code> (part... ed) mklabel gpt </code> === 表記をGBに変更 === <code console> (parted) unit GB </code> === 現在の状態確認 === <code console> (parted) print
- 16 LVMストライプ
- ====== 16 LVMストライプ ====== ===== PV作成 ===== <code console> # pvcreate /dev/vdc /dev/vdd /dev/vde /dev/vdf </code> ===== VG作成 ===== <code console> # vgcreate VG01 /dev/vdc /dev/vdd /dev/vde /dev/vdf </code> ===== ストライプLVM作成 ===== <code console> # lvcreate -L 1G -i2 -n lv_stripe2 VG01 </code> === ストライプサイズ指定 === ストライプサイズ256K <code console> # lvcreate -L 1G -I 256 -i2 -n lv_stripe2 VG01 <
- 50 CentOS5.7 ドライバ組み込み
- etのドライバを組み込んだ時のメモ ===== CDの内容をコピーする ===== <code console> # mkdir /mnt/work/old_cdrom # mkdir /tmp/work/ne... d_cdrom/ </code> ===== initrb.imgを展開 ===== <code console> # cp /tmp/work/new_cdrom/isolinux/ # mkdir initr... :29 var </code> ===== rpmからドライバを取り出す ===== <code console> # mkdir /tmp/work_driver # cd /tmp/work_driver #... code> ===== ドライバモジュールをフォルダに入れて、再度固める ===== <code console> # cd /tmp/work/new_cdrom/isolinux/initrd_work/mo
- 71 kdump
- ump ====== ===== ①kexec-toolsインストール ===== <code console> # yum install kexec-tools # chkconfig kdump on ... ==== ②kernel 行に、crashkernel オプションを追加 ===== <code console> # vi /etc/grub.conf kernel /boot/vmlinuz-2.6.18-... 8M@16M </code> ===== ③kdump.conf 修正 ===== <code console> # vi /etc/kdump.conf ext3 /dev/sda1 path /var/crash </code> ===== ④一度再起動 ===== <code console> # reboot </code> ===== ⑤確認作業 ===== 意図的にカーネルパニ
- 02 Swappiness
- 0を含め低い値に設定すると応答速度が向上する(反応までの遅延が減少する)とされる。 <code console> # sysctl vm.swappiness vm.swappiness = 60 </code... に影響しうるほど積極的にスワップ処理を行う| ===== 設定の反映 ===== <code console> # echo 100 > /proc/sys/vm/swappiness </code> OR <code console> # sysctl -w vm.swappiness=100 </code> ===== 設定の確認 ===== <code console> # cat /proc/sys/vm/swappiness </code> OR <code
- 60 adaptech_raidのledランプを付ける.
- ech_raidのledランプを付ける. ====== arcconfigコマンド <code console> ARCCONF IDENTIFY <Controller#> LOGICALDRIVE <Log... pter2.html#0_78057]] ===== Example 1 ===== <code console> ---------------------------------------------... </code> この9WK2YZ770000C1244YVHにランプを付けたい場合は <code console> # arcconf identify 1 device 0 10 Controllers fou... 押すと点灯を終了する。 </code> ===== Example 2 ===== <code console> ---------------------------------------------
- ソフトウェアraid復旧手順
- をRaid1に追加 ===== <box 60% left round orange> <code console> mdadm /dev/md0 --add /dev/sdb2 mdadm /dev/md... マンド ===== <box 60% left round orange|状態の表示> <code console> # cat /proc/mdstat # mdadm --detail --scan ... left round orange|RAIDからデバイスを切り離し(非アクティブに)> <code console> # mdadm --fail /dev/md1 /dev/sda1 </code> </bo... <box 60% left round orange|RAIDからデバイスを取り除く> <code console> # mdadm --remove /dev/md1 /dev/sda1 </code> </
- 01 ファイルを削除してもディスクの残り容量(df)が増えない!
- わすれ等の場合に発生することがあります。 ===== ①Apache停止 ===== <code console> # ps auxw| grep httpd | grep -v grep # kill -9 [プロセスID] </code> ===== ②確認 ===== <code console> # lsof -n |grep onapp | grep log$| grep -v syslo... y </code> ===== ③ファイルを掴んでいるプロセスをKILL ===== <code console> # lsof -n | grep httpd | grep log$| grep -v sysl... {print $2}' | xargs kill -9 </code> ===== ④Apache起動 ===== <code console> # /etc/init.d/httpd start </code>
- 11 mountでエラー
- esg | tail or so </code> ■EXT3だとマウントできない <code console> # mount -t ext3 /dev/mapper/hogehoge mount: wron... dmesg | tail or so </code> ■EXT2だとマウントできる <code console> # mount -t ext2 /dev/mapper/hogehoge /mnt/hogeho... が壊れているようなので、ジャーナルを作りなおす ==== ジャーナル削除 ==== <code console> # tune2fs -O ^has_journal /dev/mapper/hogehoge </code> ==== ジャーナル再作成 ==== <code console> # tune2fs -j /dev/mapper/hogehoge </code>
- 15 ddで進捗を確認
- ==== 別なコンソールからコマンド送信 ===== === コンソール1 === <code console> # killall -USR1 dd # killall -USR1 dd </code> === コンソール2 === <code console> # dd if=/dev/VolG00/TEST1001 | gzip -1 - | ssh r... 1526.69 s, 21.1 MB/s </code> 進捗を定期的に表示する場合 <code console> [root@testvm ~]# dd if=/dev/zero of=zero.dat cou... = ファイルに進捗を出す場合 ===== 下記のように2:標準エラー出力(stderr)の出力先を変えることで可能。 [[01_linux:99_その他:38_console_pts]] {{tag>dd}}
- 76 dmraid リビルド
- 交換) inconsistent(不一致)。つまりDegradeの状態である事確認。 <code console> # dmraid -s ERROR: isw: wrong number of devices ... === Raidの構成を確認 === 状態を確認すると、sdbしか存在しない。 <code console> # dmraid -r /dev/sdb: isw, "isw_jcjeadfeb", GROU... リビルド ===== リビルド実行すると、エラーが出るがリビルドできる時はできる。 <code console> # dmraid -R isw_jcjeadfeb_raid01 /dev/sda ERROR:... msetup status で確認すると、何かがカウントされている様子が分かります。 <code console> # dmsetup status| grep isw_jcjeadfeb_raid01: isw
- 77 LVMのサイズ変更
- eが多いので、/homeを少なくして/を増やす ===== 状態確認 ===== <code console> # df -h Filesystem Size Used Avail U... 1% /home </code> ===== /homeのサイズ変更 ===== <code console> # umount /home/ # lvreduce -L 50G /dev/mapper/Vo... 47G 1% /home </code> ===== /を増やす ===== <code console> ディスクの未割り当て領域の確認 vgs /に割り当てられた領域の確認 lvs /の拡張 lvre... /code> ===== 最後に引数なしで、resize2fsを実行 ===== <code console> # resize2fs/dev/mapper/VolGroup-lv_root resize2f