内容へ移動
fl8 Wiki
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
現在位置:
Dokuwiki.fl8.jp
»
50 日記
»
2024
»
10
»
2024.10.04 lsyncd
トレース:
50_dialy:2024:10:04
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== 2024.10.04 lsyncd ====== lsyncd(Live Syncing Daemon)は、ファイルの変更をリアルタイムで同期するためのツール 総じて、lsyncdはNFSの代替として優れた選択肢である一方、運用においては同期の遅延や競合のリスクを考慮する必要があります。 lsyncdの設定を適切に調整すれば、NFSのパフォーマンス問題を軽減できる可能性があるでしょう。 ===== 相互同期設定 ===== 下記のサーバで、/var/www/htmlを相互同期する方法 Aサーバ: 192.168.10.11 Bサーバ: 192.168.10.12 ==== 1. インストール ==== <code> sudo apt update sudo apt install lsyncd </code> ==== 2.両サーバへ鍵でSSH可能に ==== <code|Aサーバ> ssh-copy-id root@192.168.10.12 </code> <code|Bサーバ> ssh-copy-id root@192.168.10.11 </code> ==== 3.lsyncd.conf.lua ==== <code|Aサーバ /etc/lsyncd/lsyncd.conf.lua> settings { logfile = "/var/log/lsyncd.log", statusFile = "/var/log/lsyncd-status.log", statusInterval = 1, -- ステータスログの更新間隔を1秒に設定 inotifyMode = "CloseWrite" -- ファイルが閉じられた時点で変更を検出 } sync { default.rsyncssh, source = "/var/www/html/", host = "root@192.168.10.12", targetdir = "/var/www/html/", delay = 1, -- 変更後1秒で同期 rsync = { archive = true, compress = true, } } </code> <code|Bサーバ /etc/lsyncd/lsyncd.conf.lua> settings { logfile = "/var/log/lsyncd.log", statusFile = "/var/log/lsyncd-status.log", statusInterval = 1, -- ステータスログの更新間隔を1秒に設定 inotifyMode = "CloseWrite" -- ファイルが閉じられた時点で変更を検出 } sync { default.rsyncssh, source = "/var/www/html/", host = "root@192.168.10.11", targetdir = "/var/www/html/", delay = 1, -- 変更後1秒で同期 rsync = { archive = true, compress = true, } } </code> ==== 4.起動と自動起動設定 ==== <code> sudo systemctl start lsyncd sudo systemctl enable lsyncd </code> {{tag>日記 lsyncd rsync}}
50_dialy/2024/10/04.txt
· 最終更新: 2024/10/04 03:35 by
matsui
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ