このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
50_dialy:2022:03:16 [2022/03/15 12:37] – matsui | 50_dialy:2022:03:16 [2022/03/15 12:56] (現在) – matsui | ||
---|---|---|---|
行 47: | 行 47: | ||
- ./ | - ./ | ||
- | {{tag> | + | |
+ | === Docker マニュアル抜粋 === | ||
+ | |||
+ | SELinux のようなラベリング・システムでは、コンテナ内にマウントされたボリュームの内容に対しても、適切なラベル付けが行われます。 | ||
+ | ラベルがなければ、コンテナの中の内容物を使って実行しようとしても、セキュリティ・システムがプロセスの実行を妨げるでしょう。 | ||
+ | 標準では、Docker は OS によって設定されるラベルに対して変更を加えません。 | ||
+ | |||
+ | コンテナの内容物に対するラベルを変更するには、ボリュームのマウントにあたり、: | ||
+ | これらの指定をすると、Docker に対して共有ボリュームが再度ラベル付けされたものと伝えます。 | ||
+ | |||
+ | {{tag> |