ユーザ用ツール

サイト用ツール


50_dialy:2017:12:30

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
50_dialy:2017:12:30 [2017/12/30 03:05] matsui50_dialy:2017:12:30 [2018/01/02 23:17] (現在) matsui
行 1: 行 1:
 +====== 2017.12.30 ビットコイン税金 ======
  
 +
 +http://orekabu.jp/bitcoin-taxation/
 +
 +ビットコインは総合課税の雑所得。
 +年収が400万円、ビットコイン取引の所得の金額が300万円の場合
 +かかる税金は、①所得税と②住民税と③復興特別所得税から、控除額を引いたものを
 +ビットコイン分の割合で割ったものです。
 +さらにに必要経費を計上できます。
 +
 +①所得税: ¥974,000円
 +②住民税: ¥700,000円
 +③復興特別所得税 : ¥147,000円
 +④控除額: ¥636,000円
 +
 +合計: ¥1,185,000円
 +ビットコイン分の税金 ¥507,858
 +
 +住民税は年収がいくらであっても一律税率が10%で変わりません。
 +しかし、所得税は年収があがれば上がるほど高くなります。
 +
 +累進課税制度
 +^課税される所得金額^税率^控除額^
 +|195万円以下|5%|0円|
 +|195万円超〜330万円以下|10%|97,500円|
 +|330万円超〜695万円以下|20%|427,500円|
 +|695万円超〜900万円以下|23%|636,000円|
 +|900万円超〜1,800万円以下|33%|1,536,000円|
 +|1,800万円超〜4,000万円以下|40%|2,796,000円|
 +|4,000万円超〜|45%|4,796,000円|
 +
 +195万円以下に当たる部分:5% =195万円×5%= 97,500円
 + 195万円超~330万円以下に当たる部分:(330万円-195万円)×10%=135,000円
 + 195万円超~500万円以下に当たる部分:(500万円-330万円)×20%=340,000円
 + 合計572,500円が所得税額です。
 +
 +
 +{{tag>日記 仮想通貨}}