内容へ移動
fl8 Wiki
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
現在位置:
Dokuwiki.fl8.jp
»
50 日記
»
2007
»
07
»
2007.07.24 qmailインストール
トレース:
50_dialy:2007:07:24
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== 2007.07.24 qmailインストール ====== qmailの本体をportsを使って利用する準備に入る。 portsを使うことで、qmailが必要とするシステムユーザの追加やMTAの切り替えが簡単に行える。 ひとまずコンパイル前の状態で処理を止め、さきほど入手したパッチを適用する。 <code> # cd /usr/ports/mail/qmail # make patch WITH_QMAILQUEUE_PATCH=yes MAIN_QMAIL_DATE_LOCALTIME=yes # cd work/qmail-1.03/ # fetch http://www.qmail.org/qmail-smtpd-relay-reject # patch -p1 < qmail-smtpd-relay-reject Hmm... Looks like a unified diff to me... The text leading up to this was: -------------------------- |--- orig/qmail-smtpd.c Mon Jun 15 06:53:16 1998 |+++ qmail-smtpd.c Sat Feb 9 12:07:19 2002 -------------------------- Patching file qmail-smtpd.c using Plan A... Hunk #1 succeeded at 53. Hunk #2 succeeded at 217. Hunk #3 succeeded at 266. Hmm... Ignoring the trailing garbage. done </code> portsに展開されたファイルへのパッチの適用が終わったら、コンパイルとインストールを続けて行う。 <code> # cd ../.. # make # make install </code> ===== 不正中継テスト ===== [[http://www.abuse.net/relay.html]] - Address to test:にテストしたいホスト名を入力 - [Test for relay]ボタンをクリック {{tag>日記 qmail}}
50_dialy/2007/07/24.txt
· 最終更新: 2018/07/04 01:43 by
matsui
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ