このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン | |||
50_dialy:2007:07:24 [2015/05/15 05:44] – matsui | 50_dialy:2007:07:24 [2018/07/04 01:43] (現在) – matsui | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
+ | ====== 2007.07.24 qmailインストール ====== | ||
+ | qmailの本体をportsを使って利用する準備に入る。 | ||
+ | portsを使うことで、qmailが必要とするシステムユーザの追加やMTAの切り替えが簡単に行える。 | ||
+ | ひとまずコンパイル前の状態で処理を止め、さきほど入手したパッチを適用する。 | ||
+ | |||
+ | < | ||
+ | # cd / | ||
+ | # make patch WITH_QMAILQUEUE_PATCH=yes MAIN_QMAIL_DATE_LOCALTIME=yes | ||
+ | # cd work/ | ||
+ | # fetch http:// | ||
+ | # patch -p1 < qmail-smtpd-relay-reject | ||
+ | Hmm... | ||
+ | The text leading up to this was: | ||
+ | -------------------------- | ||
+ | |--- orig/ | ||
+ | |+++ qmail-smtpd.c | ||
+ | -------------------------- | ||
+ | Patching file qmail-smtpd.c using Plan A... | ||
+ | Hunk #1 succeeded at 53. | ||
+ | Hunk #2 succeeded at 217. | ||
+ | Hunk #3 succeeded at 266. | ||
+ | Hmm... | ||
+ | done | ||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | portsに展開されたファイルへのパッチの適用が終わったら、コンパイルとインストールを続けて行う。 | ||
+ | |||
+ | < | ||
+ | # cd ../.. | ||
+ | # make | ||
+ | # make install | ||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | ===== 不正中継テスト ===== | ||
+ | |||
+ | |||
+ | [[http:// | ||
+ | |||
+ | - Address to test: | ||
+ | - [Test for relay]ボタンをクリック | ||
+ | |||
+ | |||
+ | {{tag> |