内容へ移動
fl8 Wiki
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
現在位置:
Dokuwiki.fl8.jp
»
11_php
»
04 変数の型
トレース:
•
compress
11_php:04_variable_type
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== 04 変数の型 ====== PHPは、8種類の基本型をサポートします。 === 4種類のスカラー型 === -論理値(boolean) -整数(integer) -float (浮動小数点数, 'double'も同じ) -文字列(string) === 2種類の複合型 === -配列(array) -オブジェクト(object) === そして、最後に2種類の特別な型 === -リソース(resource) -ヌル(NULL) ===== 論理型(boolean) ===== boolean は、真偽の値を表 します。この値は、TRUEまたはFALSEのどちらかになります。 booleanリテラルを指定するには、キーワードTRUE またはFALSEを指定してください。両方とも大文字小 文字に依存しません。 === 例 === <code> <?php var_dump((bool) ""); // bool(false) var_dump((bool) 1); // bool(true) var_dump((bool) -2); // bool(true) var_dump((bool) "foo"); // bool(true) var_dump((bool) 2.3e5); // bool(true) var_dump((bool) array(12)); // bool(true) var_dump((bool) array()); // bool(false) var_dump((bool) "false"); // bool(true) ?> </code> ===== 整数(integer) ===== 整数(integer)は、10進数(基底10)、16進数(基底16)、8進数(基底8)表記 で指定可能です。 オプションで、符号(-または+)を前に付けることが可 能です。 === 例 === <code> <?php $a = 1234; // 10進整数 $a = -123; // 負の数 $a = 0123; // 8進数 (10進数の83と等価) $a = 0x1A; // 16進数 (10進数の26と等価) ?> </code> ===== float (浮動小数点数, 'double'も同じ) ===== <code> <?php $a = 1.234; $b = 1.2e3; $c = 7E-10; ?> </code> ===== 文字列(string) ===== PHPでは、文字は1バイトと同じ です。つまり、256個の異なる文字を使用可能です。 <code> $beer = 'Heineken'; echo "$beer's taste is great"; // 動作します。"'" は変数名として無効な文字です。 echo "He drunk some $beers"; // 動作しません。's' は、変数名として有効な文字です。 echo "He drunk some ${beer}s"; // 動作します。 echo "He drank some {$beer}s"; // 動作します。 </code>
11_php/04_variable_type.txt
· 最終更新: 2014/12/15 07:08 by
matsui
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ