内容へ移動
fl8 Wiki
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
現在位置:
Dokuwiki.fl8.jp
»
11_php
»
02_framework
»
04 Doctrine
トレース:
•
02 Chrome拡張機能2
•
14 Windows ファイルシステム制限
•
70 WordPress + PostgreSQL
•
APC Switched Rack PDU
•
22 Plesk autoinstaller3.log
•
13 Ubuntu 古いzabbix
•
06 Plesk 自動更新
11_php:02_framework:04_doctrine
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== 04 Doctrine ====== 下記のように宣言しておく。 <code console> $app->register(new Silex\Provider\DoctrineServiceProvider(), array( 'db.options' => array( 'dbname' => 'データベース名', 'user' => 'データベースユーザ名', 'password' => 'パスワード', 'host' => '接続先ホスト', 'driver' => 'ドライバー', ), 'db.dbal.class_path' => __DIR__ . '/silex/vendor/doctrine', 'db.common.class_path' => __DIR__ . '/silex/vendor/doctrine' )); </code> 後は$app['db']で利用できる。 <code console> $stmt = $app['db']->query('select * from test;'); while ($row = $stmt->fetch()) { print_r($row); } </code> ===== PDO fetchメソッドの添字 ===== |PDO::FETCH_ASSOC|連想添字(DBキー名)| |PDO::FETCH_NUM|数値添字| |PDO::FETCH_BOTH|両方(デフォルト)| [[http://www.phpbook.jp/tutorial/pdo/|PDOについて]] ===== pdo_mysql ===== PDOは「PHP Data Objects」の略で、どのデータベースを使っているかを隠蔽してくれるものです。 PDOを使うことで、どのデータベースを利用する場合でも同じ関数を使うことができますので、 もし将来データベースを変更することがあっても、PDOオブジェクトを作成する時に指定したパラメータだけを変更するばいいことになります。
11_php/02_framework/04_doctrine.txt
· 最終更新: 2014/07/03 04:38 by
matsui
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ