内容へ移動
fl8 Wiki
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
現在位置:
Dokuwiki.fl8.jp
»
05_network
»
06 tracerouteとtracertの違い
トレース:
05_network:06_different_traceroute_and_tracert
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== 06 tracerouteとtracertの違い ====== Windowsのtracert と Linuxのtracerouteに違いがありました。 <code> tracert:Windows ⇒ Dstに対してICMPパケットを送信 traceroute:Linux ⇒ Dstに対してUDPパケットを送信 </code> Linux に対して、Pingは通るけどtracerouteを返さない場合は、ICMPは許可されているがudpポートが開いてない場合です。 Traceroute のUDPポートは以下になります。 tracerouteのUDPポートだけを開けたい場合は、33434 to 33534 を明けてあげれば良い。 <code> UDP src port 0-65535, dst port: 33434 - 33534 </code> ===== Linux ===== Linuxの場合、-I オプションを付ければ、ICMPを利用します。 <code> $ traceroute -I DST </code> ===== 参考 ===== [[https://en.wikipedia.org/wiki/Traceroute]] {{tag>network traceroute}}
05_network/06_different_traceroute_and_tracert.txt
· 最終更新: 2015/06/25 02:33 by
matsui
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ