ユーザ用ツール

サイト用ツール


02_freebsd:80_unixコマンド:restore

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

02_freebsd:80_unixコマンド:restore [2015/05/22 03:42] – 作成 matsui02_freebsd:80_unixコマンド:restore [2015/05/22 03:43] (現在) matsui
行 1: 行 1:
 +====== restore ======
  
 +===== 機能 =====
 +
 +restoreコマンドは、dumpコマンドでバックアップされたデータをリストアします。
 +dumpコマンドでバックアップ荒れたデータは、ファイルシステムのマウントポイントからの相対パスで記録されます。
 +restoreコマンドは、コマンドが実行されたカレントディレクトリ以下にdumpデータの相対パスに従って
 +ファイルを復元します。
 +そのため、ファイルシステムのマウントポイントのディレクトリにあらかじめ移動しておく必要があります。
 +dumpコマンドはファイルシステム単位でバックアップを行いますが、restoreコマンドはxオプションで
 +指定したファイルのみをバックアップできます。
 +
 +==== 対話モードで実行する ====
 +
 +「i」オプションを指定すると、対話モードでrestoreコマンドが起動され、restoreコマンドの
 +プロンプトから各種コマンドを実行して、バックアップされている内容を確認したり、
 +データをリストアしたりできます。
 +
 +=== 主な対話モードコマンド ===
 +
 + ls          ディレクトリ一覧を表示する
 + cd          ディレクトリを移動する
 + extract     ファイルを抽出する
 + quit        restoreコマンドを終了する
 +
 +===== 構文 =====
 +<code>
 +restore [オプション] [ファイル名] (FreeBSD)~
 +ufsrestore [オプション] [ファイル名] (Solaris)
 +</code>
 +
 +===== オプション =====
 +
 +|b|ブロックサイズ(ブロッキングファクタ)を指定する|
 +|f|指定されたファイルからリストアするためのバックアップデータを読み込む|
 +|i|対話モードでリストアを行う|
 +|r|リストアする|
 +|t|バックアップデータの内容を表示する|
 +|v|処理の詳細な情報を表示する|
 +|x|指定されたファイルをリストアする|
 +
 +===== コマンド例 =====
 +
 +=== バックアップデータの内容を表示する ===
 +<code console>
 + # restore tf /dev/rst0
 + DUMP    date: Fri Apr 23 13:08:05 1999
 + Dumped from: the epoch
 + Level 0 dump of /tmp on hostname:/dev/sd0s1e
 + Label: none
 +          2         .
 +       1768         ./.XF86Setup191
 +      15360         ./.XF86Setup191/3d5e8fdc-8513985
 +         ・
 +         ・
 +</code>
 +
 +=== バックアップデータをリストアする ===
 +<code console>
 + # restore rf /dev/rst0
 + # ls -l
 + total 1354
 + drwxrwxrwt   2 root bin          512 Mar 29 16:51 .X11-unix/
 + drwx------   3 root bin          512 Mar 16 19:19 .XF86Setup191/
 + drwxrwxrwx   2 bin  bin          512 Apr 16 22:08 .iroha_unix/
 + -rw-------   1 root wheel      31936 Apr 23 13:13 restoresymtable
 + drwxr-xr-x  10 root bin         1536 Apr 22 21:51 testdir/
 + #
 +</code>
 +
 +=== 詳細情報を表示してリストアする ===
 +
 +<code console>
 + #restore rvf /dev/rst0
 + Verify tape and initialize maps
 + Tape block size is 32
 + Dump   date: Fri Apr 23 13:08:05 1999
 + Dumped from: the epoch
 + Level 0 dump of /tmp on hostname:/dev/sd0s1e
 + Label: none
 + Begin Level 0 restore
 +</code>
 +
 +{{tag>Unixコマンド 圧縮・復元・パックアップ}}