このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
01_linux:99_その他:diff_patchコマンド [2013/12/18 00:55] – [パッチを当てたいファイルを指定] matsui | 01_linux:99_その他:diff_patchコマンド [2013/12/18 01:15] (現在) – [ディレクトリ単位] matsui | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
+ | ====== diff, | ||
+ | |||
+ | [[http:// | ||
+ | |||
+ | ===== ファイル単位 ===== | ||
+ | |||
+ | === パッチの作成 === | ||
+ | <code console> | ||
+ | $ diff -u text.orig text > text.patch | ||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | === パッチ適応 === | ||
+ | <code console> | ||
+ | $ patch < text.patch | ||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | === パッチ適応前に戻す === | ||
+ | <code console> | ||
+ | $ patch -R < text.patch | ||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | === パッチを当てたいファイルを指定 === | ||
+ | <code console> | ||
+ | $ patch /etc/text < text.patch | ||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | ===== ディレクトリ単位 ===== | ||
+ | |||
+ | 該当のディレクトリがある所に移動して、実行する。 | ||
+ | |||
+ | === パッチの作成 === | ||
+ | <code console> | ||
+ | $ cd workspace/ | ||
+ | $ diff -ur trunk/ develop/ > sources.patch | ||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | === パッチ適応 === | ||
+ | trunkディレクトリ以下のソースにパッチを当てる際は、workspace/ | ||
+ | <code console> | ||
+ | $ cd workspace/ | ||
+ | $ patch -p1 < ../ | ||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | === パッチ適応前に戻す === | ||
+ | <code console> | ||
+ | $ patch -p1 -R < ../ | ||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | === パッチを当てたいディレクトリを指定 === | ||
+ | -dオプションでパッチを適用するディレクトリを指定することができる。 | ||
+ | <code console> | ||
+ | $ patch -p1 -d trunk/ < sources.patch | ||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | === workspace/ | ||
+ | |||
+ | <code console> | ||
+ | $ patch -p2 -d trunk/src/ < sources.patch | ||
+ | </ | ||