内容へ移動
fl8 Wiki
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
現在位置:
Dokuwiki.fl8.jp
»
01_linux
»
99_その他
»
78 dmraidメタ情報削除
トレース:
•
nslookup
01_linux:99_その他:78_dmraid_meta削除
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== 78 dmraidメタ情報削除 ====== dmraidのメタ情報が残ったままだと、ソフトウェアraidできない。 ===== Disk Utilから削除 ===== BIOSでRAIDにした状態で、起動時に[CTRL + L]でutilitieを起動し、Disk UttilからDiskをフォーマット ちょっとだけフォーマットしたらキャンセルすれば良い。(ddでゼロ埋めと同じ事) ===== dmraidコマンドで消す ===== <code> # dmraid -r -E /dev/sdb # dmraid -r -E /dev/sdc # fdisk /dev/sdb d w q </code> ===== dmraidで消せない場合、その① ===== <code> # mdadm --zero-superblock /dev/sdb # mdadm --zero-superblock /dev/sdc </code> ===== dmraidで消せない場合、その② ===== <code> Disk /dev/sda: 160.0 GB, 160041885696 bytes 255 heads, 63 sectors/track, 19457 cylinders Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes ... ディスクのセクタサイズは 512 バイトですので、160041885696÷512=31251808セクタ存在することがわかります。このディスクの終わりの部分だけを削除するには、以下のとおりコマンドを入力すると dd if=/dev/zero of=/dev/sda bs=512 seek=31258100 dd if=/dev/zero of=/dev/sdb bs=512 seek=31258100 とすれば、3125100~31258107セクタの8セクタが/dev/zeroで塗りつぶされ、dmraidが勘違いするシグネチャを葬り去ることができます。 </code> ===== インストール時のエラー ===== Disk sda contains BIOS RAID metadata, but is not part of any recognized BIOS RAID sets. lgnoring disk sda. ==== 対応方法 ==== インストール時にオプションに「**<color #ed1c24>nodmraid</color>**」を入れると回避できる。 {{tag>dmraid}}
01_linux/99_その他/78_dmraid_meta削除.txt
· 最終更新: 2020/04/08 11:40 by
matsui
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ