内容へ移動
fl8 Wiki
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
現在位置:
Dokuwiki.fl8.jp
»
01_linux
»
12_ツール
»
05 subversion
トレース:
•
htpasswd
•
MySQL - レプリケーション
01_linux:12_ツール:05_subversion
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== 05 subversion ====== 広く使われているバージョン管理システム ===== インストール ===== <code> # yum -y install subversion </code> === ルートディレクトリ用意 === <code console> # mkdir -p /var/www/svn # svnadmin create /var/www/svn </code> === /etc/sysconfig/svnserve 作成 === ルートディレクトリを/var/www/svnとして、その配下にプロジェクトを並べていく予定 <code console> # cat /etc/sysconfig/svnserve OPTIONS="--root=/var/www/svn" </code> === 自動起動の設定 === <code> # chkconfig svnserve on </code> === 起動 === <code> # /etc/init.d/svnserve start </code> ===== レポジトリのレイアウト ===== === trunk === ソースなどのファイルを管理する最も中心な部分 trunkだけを使った方法は、このディレクトリをチェックアウトして作業を行い、コミットして終了という一番シンプルな方法になります。 === branches === 各機能などを個別に改修したいとき 例えば、ある改修でバージョン1とバージョン2があるとすると、V1をtrunkに反映するのを待たずにV2を実装することができます。 === tags === 名前の通りタグ(スナップショット) 一度作成したタグは基本的に変更してはいけません。 変更したい場合は、一度ブランチを作成して変更した後に、再度新しくタグを作成しましょう。 ===== 使いかた・SVNコマンド ===== [[http://hydrocul.github.io/wiki/commands/svn.html]] ==== svn log ==== コミットログを表示、<key>-v</key>を付けるとファイル名も表示してくれます。 # svn log -v {{tag>SVN}}
01_linux/12_ツール/05_subversion.txt
· 最終更新: 2016/02/17 01:36 by
matsui
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ