ユーザ用ツール

サイト用ツール


01_linux:01_net:vpnサーバ_packetix

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
01_linux:01_net:vpnサーバ_packetix [2012/10/19 18:48] – [PacketiX VPNサーバ管理] matsui01_linux:01_net:vpnサーバ_packetix [2019/03/11 02:56] (現在) matsui
行 1: 行 1:
 +====== VPNサーバ(PacketiX) ======
  
 +-2012.10.10現在 \\
 +**PacketiX Ver 3.02, Build 7392**
 +
 +====== 下記から最新のソースをダウンロード ======
 +[[http://www.softether.co.jp/jp/vpn3/download/|PacketiX VPN 最新版]]
 +
 +===== インストール =====
 +[[http://www.softether.co.jp/jp/vpn3/manual/web/7-3.aspx#|Installマニュアル]]
 +
 +<code console>
 +tar zxvf vpnserver-v3.02-7392-rtm-2011.02.28-ja-linux-x86-32bit.tar.gz
 +cd vpnserver
 +make
 +cd ..
 +mv vpnserver /usr/local
 +cd /usr/local/vpnserver/
 +chmod 600 *
 +chmod 700 vpncmd
 +chmod 700 vpnserver
 +ls -l
 +合計 13000
 +-rw-------  1 root root   20245 12月  8 16:14 License_ReadMeFirst.txt
 +-rw-------  1 root root   20317 12月  8 16:14 License_ReadMeFirstSjis.txt
 +-rw-------  1 root root   30210 12月  8 16:14 License_ReadMeFirstUtf.txt
 +-rw-------  1 root root     609 12月  8 16:14 Makefile
 +-rw-------  1 root root 4018399 12月  8 16:14 hamcore.se2
 +-rw-------  1 root root 1942994 12月  9 02:23 libcrypto.a
 +-rw-------  1 root root  336070 12月  9 02:23 libssl.a
 +-rwx------  1 root root 1814216 12月  9 02:23 vpncmd*
 +-rw-------  1 root root 1630858 12月  9 02:23 vpncmd.a
 +-rwx------  1 root root 1814120 12月  9 02:23 vpnserver*
 +-rw-------  1 root root 1630304 12月  9 02:23 vpnserver.a
 +</code>
 +
 +===== 起動スクリプト =====
 +
 +CentOS7の場合は、[[01_linux:21_centos7:03_centos7_autorun]]
 +
 +
 +/etc/init.d/vpnserver
 +<code console>
 +#!/bin/sh
 +# chkconfig: 2345 99 01
 +# description: PacketiX VPN Server 2.0
 +
 +DAEMON=/usr/local/vpnserver/vpnserver
 +LOCK=/var/lock/subsys/vpnserver
 +
 +test -x $DAEMON || exit 0
 +
 +case "$1" in
 +start)
 +$DAEMON start
 +touch $LOCK
 +;;
 +stop)
 +$DAEMON stop
 +rm $LOCK
 +;;
 +restart)
 +$DAEMON stop
 +sleep 3
 +$DAEMON start
 +;;
 +*)
 +echo "Usage: $0 {start|stop|restart}"
 +exit 1
 +esac
 +exit 0
 +</code>
 +
 +\\
 +自動起動するように設定しておく。
 +<code console>
 +chmod 755 /etc/init.d/vpnserver
 +chkconfig --add vpnserver
 +</code>
 +
 +===== ログローテート =====
 +
 +<code|/etc/cron.daily/vpnserver.cron>
 +#!/bin/sh
 +find /usr/local/vpnserver/*_log  /usr/local/vpnclient/*_log -name '*.log' -mtime +30 -delete
 +</code>
 +
 +実行権限
 +<code>
 +  chmod +x /etc/cron.daily/vpnserver.cron
 +</code>
 +
 +{{tag>vpn}}
 +====== PacketiX VPNサーバ管理 ======
 +PacketiX VPNサーバをインストール後は、\\
 +「**<color blue>Windows版のVPN サーバー</color>**」に同胞される\\
 +「**<color blue>PacketiX VPN サーバー管理</color>**」というGUIツールで行う。
 +
 +{{:01_linux:01_net:paketix_01.gif?nolink&450|}}
 +====== PacketiX VPNクライアント ======
 +クライアントは、「**<color blue>VPN クライアント</color>**」をインストールし接続する。
 +
 +{{:01_linux:01_net:packetix_02.jpg?nolink&300|}}
 +===== IPSecでの接続方法(iPhoneなど) =====
 +MacやiPhoneなどからも、IPSecを利用して接続することが可能です。
 +
 +**共有シークレット: vpn**
 +
 +  * [[http://www.softether.co.jp/jp/vpn3/ipsec_beta/ios.aspx|iPhone および iPod Touch (iOS 1.x 以降のすべてのバージョンで対応)]]
 +  * [[http://www.softether.co.jp/jp/vpn3/ipsec_beta/mac.aspx|Mac OS X (Tiger 以降)]]
 +  * [[http://www.softether.co.jp/jp/vpn3/ipsec_beta/ios.aspx|iPad、iPad 2 (iOS 3.x 以降のすべてのバージョンで対応)]]
 +  * [[http://www.softether.co.jp/jp/vpn3/ipsec_beta/android.aspx|Android 2.x、3.x (4.x は実験端末がなく未確認ですが接続可能と思われます)]]
 +
 +====== バックアップ ======
 +基本的に下記のフォルダをバックアップしておけば大丈夫。
 +
 +  /usr/local/vpnserver
 +
 +
 +障害時は
 +  - PacketiXを再インストール
 +  - [[01_linux:01_net:vpnサーバ_packetix#PacketiX VPNサーバ管理|packets VPNサーバ管理マネージャ]] で接続し、「Config編集」からvpn_server.configをインポート
 +  - もしくは、フォルダごと戻す。
 +
 +
 +{{tag>vpn}}