ユーザ用ツール

サイト用ツール


01_linux:01_net:60_centos_openvpn

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
01_linux:01_net:60_centos_openvpn [2014/03/07 07:17] matsui01_linux:01_net:60_centos_openvpn [2014/03/10 07:26] (現在) – [1.yumでインストール] matsui
行 1: 行 1:
 +====== 60 CentOS OpenVPN ======
  
 +===== ①OpenVPNインストール =====
 +
 +
 +==== 1.yumでインストール ====
 +
 +[[01_linux:01_net:11_yum_rpmforgeレポジトリ追加|]]を行ってから
 +
 +<code console>
 +# yum install --enablerepo=rpmforge openvpn
 +
 +# rpm -qa | grep openvpn 
 +openvpn-2.2.2-1.el5.rf
 +</code>
 +
 +
 +==== 2.OpenVPNの設定ファイルをコピーしておく ====
 +<code console>
 +# cp /usr/share/doc/openvpn-*/sample-config-files/server.conf /etc/openvpn/
 +</code>
 +
 +
 +==== 3.ログローテーション設定 ====
 +<code console>
 +# vi /etc/logrotate.d/openvpn
 +/var/log/openvpn.log {
 +    missingok
 +    notifempty
 +    sharedscripts
 +    postrotate
 +        /etc/rc.d/init.d/openvpn restart 2>&1 > /dev/null || true
 +    endscript
 +}
 +</code>
 +
 +==== 4.起動スクリプト修正 ====
 +
 +FORWARD設定行のコメントアウトを外してforward許可しておく
 +<code console>
 +# vi /etc/rc.d/init.d/openvpn
 +
 +echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward
 +</code>
 +
 +==== 5.自動起動ON ====
 +
 +<code console>
 +# chkconfig openvpn on
 +</code>
 +===== ②証明書、鍵の作成 =====
 +
 +==== 1.CA証明書、秘密鍵作成 ====
 +<code console>
 +# cd /etc/openvpn/
 +# cp -r /usr/share/doc/openvpn-2.2.2/easy-rsa/2.0/ easy-rsa
 +# cd easy-rsa
 +# vi vars
 +export KEY_COUNTRY="JP"
 +export KEY_PROVINCE="ToKyo"
 +export KEY_CITY="Shibuya-ku"
 +export KEY_ORG="hoge"
 +export KEY_EMAIL="admin@hoge.hoge"
 +#export KEY_EMAIL=mail@host.domain ← 行頭に#を追加してコメントアウト
 +#export KEY_CN=changeme ← 行頭に#を追加してコメントアウト
 +#export KEY_NAME=changeme ← 行頭に#を追加してコメントアウト
 +#export KEY_OU=changeme ← 行頭に#を追加してコメントアウト
 +#export PKCS11_MODULE_PATH=changeme ← 行頭に#を追加してコメントアウト
 +#export PKCS11_PIN=1234 ← 行頭に#を追加してコメントアウト
 +
 +証明書/鍵作成用環境変数設定ファイル内容をシステムに反映
 +# source vars
 +証明書/鍵作成先ディレクトリ初期化※OpenVPNインストール後最初の1回のみ
 +# ./clean-all
 +
 +# sh build-ca ← CA証明書・秘密鍵作成
 +CA証明書コピー
 +# cp keys/ca.crt /etc/openvpn/
 +</code>
 +
 +
 +==== 2.サーバ証明書・秘密鍵作成 ====
 +<code console>
 +# sh build-key-server server
 +# cp keys/server.crt /etc/openvpn/
 +# cp keys/server.key /etc/openvpn/
 +</code>
 +
 +==== 3.DH(Diffie Hellman)パラメータ作成 ====
 +
 +<code console>
 +# sh build-dh
 +</code>
 +
 +==== 4.TLS認証鍵用意 ====
 +<code console>
 +# openvpn --genkey --secret /etc/openvpn/ta.key
 +</code>
 +
 +==== 5.クライアント証明書・秘密鍵作成 ====
 +
 +<color red>※クライアント名は一意であること=既に作成済のクライアント名と重複しないこと</color>
 +
 +<code console>
 +# cd /etc/openvpn/easy-rsa/
 +# source vars
 +</code>
 +
 +=== パスフレーズ認証あり証明書 ===
 +
 +<code console>
 +# sh build-key-pass client1
 +</code>
 +
 +=== パスフレーズ認証なし証明書 ===
 +<code console>
 +# sh build-key client1
 +</code>
 +
 +=== 作成された証明書、鍵の場所 ===
 +
 +  * クライアント証明書(/etc/openvpn/easy-rsa/keys/client1.crt)
 +  * クライアント秘密鍵(/etc/openvpn/easy-rsa/keys/client1.key)
 +
 +==== 6.証明書廃止リスト作成 ====
 +<code console>
 +# sh build-key dmy
 +# sh revoke-full dmy
 +# cp keys/crl.pem /etc/openvpn/
 +# chown openvpn:openvpn /etc/openvpn/crl.pem
 +</code>
 +
 +<color red>※最後のchownをしておかないと、下記のエラーになる</color>
 +<code>
 +CRL: cannot read: crl.pen: No such file or directory (errno=2)
 +</code>
 +
 +
 +===== VPNクライアントの削除 =====
 +
 +=== 1.クライアント証明書廃止 ====
 +
 +client1のクライアント証明書廃止
 +<code console>
 +# cd /etc/openvpn/easy-rsa/
 +# source vars
 +
 +# sh revoke-full client1
 +
 +# /bin/cp keys/crl.pem /etc/openvpn/ ← 証明書廃止リストを所定のディレクトリへ上書きコピー
 +</code>
 +
 +
 +=== 2.接続中クライアントの強制切断 ===
 +<code console>
 +# telnet localhost 7505 ← OpenVPN管理インタフェース起動
 +Trying 127.0.0.1...
 +Connected to localhost.localdomain (127.0.0.1).
 +Escape character is '^]'.
 +>INFO:OpenVPN Management Interface Version 1 -- type 'help' for more info
 +status ← VPN接続状況確認
 +OpenVPN CLIENT LIST
 +Updated,Mon Mar 10 16:16:53 2014
 +Common Name,Real Address,Bytes Received,Bytes Sent,Connected Since
 +client1,210.172.143.2:62974,888323,892928,Sun Mar  9 04:03:54 2014
 +ROUTING TABLE
 +Virtual Address,Common Name,Real Address,Last Ref
 +10.8.0.6,client1,210.172.143.2:62974,Mon Mar 10 15:53:00 2014
 +GLOBAL STATS
 +Max bcast/mcast queue length,0
 +END
 +
 +kill client1 ← client1強制切断
 +SUCCESS: common name 'client1' found, 1 client(s) killed
 +
 +status ← VPN接続状況確認
 +OpenVPN CLIENT LIST
 +Updated,Tue Nov 28 19:29:05 2006
 +Common Name,Real Address,Bytes Received,Bytes Sent,Connected Since
 +ROUTING TABLE
 +Virtual Address,Common Name,Real Address,Last Ref
 +GLOBAL STATS
 +Max bcast/mcast queue length,0
 +END
 +
 +exit ← OpenVPN管理インタフェース終了
 +Connection closed by foreign host.
 +</code>
 +
 +
 +== 執行した証明書の復旧 ==
 +
 +
 +[[http://server-setting.info/centos/openvpn-revoke-client.html#openvpn_4]]