内容へ移動
fl8 Wiki
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
現在位置:
Dokuwiki.fl8.jp
»
01_linux
»
01_net
»
33 CentOS5にPython2.6インストール
トレース:
01_linux:01_net:33_centos5にpython2.6インストール
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== 33 CentOS5にPython2.6インストール ====== CentOS 5ではPython2.4系がインストールされている。 Python2.6で動かしたいものがある場合、別途インストールする必要があります。 <color red>※CentOS 5 のyumは Python 2.4 でしか動作しないようなので注意</color> ===== EPEL導入 ===== <code console> # wget http://ftp-srv2.kddilabs.jp/Linux/distributions/fedora/epel/5/x86_64/epel-release-5-4.noarch.rpm # rpm -ivh epel-release-5-4.noarch.rpm # vi /etc/yum.repos.d/epel.repo 6 enabled=1 ↓ 6 enabled=0 </code> ===== Python2.6インストール ===== <code console> # yum install python26 --enablerepo=epel </code> ===== デフォルトでPython2.6を利用したい場合 ===== 下記のようにすると、デフォルトのpythonを2.6で起動できる。 <code> # cp /usr/bin/python26 /usr/bin/python </code> 前述のとおりCentOS 5のyumはPython 2.4でしか動作しないので、 上記ファイルを上書きした場合は下記のようにしてあげる。 <code> # vi /usr/bin/yum #!/usr/bin/python ↓ #!/usr/bin/python24 </code>
01_linux/01_net/33_centos5にpython2.6インストール.txt
· 最終更新: 2014/03/26 00:55 by
matsui
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ