全文検索:
- tar
- ひとつのファイルにまとめることをアーカイブといいます。 tarコマンドは、指定したファイルや指定したディレクトリ以下のツリーを、テープなどのメディアに アーカイブしたり、アーカイブデータを展開するコマンドです。 ▼dumpコマンドとの使い分け dumpコマンドがファイルシステム単位でバックアップをとるのに対し、tarコマンドは 任意のディレクトリ以下をアーカイブできるので、システム全体のバックアップは dumpコマンドで、それ以外のバッ... 理を行う | |X FILE|FILEに記述されたファイル(フォルダ)を除外する。| |C|指定したディレクトリにファイルを展開する| ===== コマンド例 ===== ==== /etcディレク
- diff
- 無視する。 -w 空白を無視して比較する。 -r ディレクトリ以下も全部 -q ファイルの中身を表示しない </code> ==... elan 追加されている。 </code> ==== ディレクトリの中まで確認 ==== <code> diff -r {srcDir} {destDir}
- find
- = find ====== ===== 機能 ===== 条件を指定することによって、ファイルやディレクトリを検索する。演算子で結ぶことによって複数の判別式を使用できる。 ===== 構文 ===== find [検索するディレクトリ] (option) ===== オプション ===== ==== 条件 ==== |... = -type の[type] === |b|ブロックデバイス| |c|キャラクタデバイス| |d|ディレクトリ| |f|ファイル| |l|シンボリックリンク| |p|名前付きパイプ| |s|ソケット (
- file
- fileコマンドは、指定したファイルがどのような種類のファイルかを調べます。 テキストファイルか、ディレクトリか、データファイルか、シェルスクリプトか、 実行可能なバイナリファイルか、などを判別できます... /etcを調べる /etc: directory ディレクトリであることが分かる > file /usr/tmp /us
- vipw
- ipwコマンドは、/etc/passwdファイルを直接編集します。 vipwコマンドを実行すると、エディタが起動し/etc/passwdがオープンします。 起動されるエディタは、環境変数EDITORで指定したエディタに変更できます。 passwdの記述形式に従って、ユーザー情報を入力します。 vipwコマンドは、スーパーユーザー(root)権限でのみ実行可能です。 また、... を編集できないよう、編集中は、&b; paswdファイルがロックされます。 これに対してviなどのエディタで直接passwdファイルを編集しようとすると、passwdファイルはロックされません。 ロックさ
- 80_Unixコマンド
- ジョブ・タスク管理&header&table&nouser&tags&sort}} ===== エディタ ===== {{topic>Unixコマンド +エディタ&header&table&nouser&tags&sort}} ===== ネットワーク関連 ===== {{topic>Unixコマ
- viエディタ
- ====== viエディタ ====== ====== 機能 ====== viには入力モードとコマンドモードの二つがあり、それぞれのモードを行き来してテキストを編集します。\\ viを使い始めの当初... し、コマンドモードに戻る ====== コマンドモードでの操作 ====== ===== viエディタの終了 ===== <code> :q ファイルへの書き込みを行わずにviを... 編集中の内容をファイルに書き込んでviを終了 </code> ===== viエディタでのファイル操作 ===== <code> :w 編集中の内容をファイルに書... tコマンドを使います。 ====== 直前操作の繰返しをしたい ====== .(ピリオド)を押す。同じ文字列を何回も挿入するような場合に便利です。 {{tag>Unixコマンド エディタ}}
- viで改行コード置換
- ・改行コードを置換 <code> :%s/^\n//g </code> ・スペースを改行コードへ置換 <code> :%s/ /^M/g </code> {{tag>Unixコマンド エディタ}}
- viで偶数行を置換
- /^.*$//g </code> 奇数行を削除 <code> :g/^/ if line('.') % 2 != 0 | s/^.*$//g </code> {{tag>Unixコマンド エディタ}}
- tree
- ====== tree ====== ファイル・ディレクトリをツリー形式で表示する <code console> # tree /usr/local/ /usr/local/ |-- bin | ... de> ===== オプション ===== |-a|ドットファイルも出力対象とする。| |-d|ディレクトリのみ出力対象とする。| |-s|ファイル・ディレクトリのサイズを表示する。| |-h|-s と同様にファイルサイズを表示するが、12K・23M・34G などとわかりやすい表示にする| |-L|何階層目までディレクトリを降りるかを指定する | {{tag>Unixコマンド ファイル操作}}
- chown
- ァイル名 </code> ===== オプション ===== <code> -R 指定されたディレクトリ以下全ファイルの所有者を変更する。 -f 所有者を変更できなかったファイルがある場合の
- zip
- ipファイル名] [元ファイル] </code> ===== オプション ===== |-r |ディレクトリごと圧縮する場合は、-rを指定する| |-e |暗号化。パスワード指定| |-P [パスワー
- crontab
- |-l|設定済みのcrontabを表示| |-r|既存のcrontabを削除| |-e|viなどのエディタを起動。編集後crontabを自動的にインストール| ==== crontabの書式 ====
- restore
- ウントポイントからの相対パスで記録されます。 restoreコマンドは、コマンドが実行されたカレントディレクトリ以下にdumpデータの相対パスに従って ファイルを復元します。 そのため、ファイルシステムのマウントポイントのディレクトリにあらかじめ移動しておく必要があります。 dumpコマンドはファイルシステム単位でバックアッ... タをリストアしたりできます。 === 主な対話モードコマンド === ls ディレクトリ一覧を表示する cd ディレクトリを移動する extract ファイルを抽出する quit restoreコマンドを終了する ===== 構文 ==
- dump
- 先のファイルとして バックアップデバイスファイル名(/dev/rst0など)を指定します。 ハードディスク上にバックアップファイルを作成する バックアップ先のファイルとしてハイフン「-」のみを指定すると、データは標準出力され この出力をファイルにリダイレクトしてハードディスク上にバックアップファイルを作成できます。 ==== tarコマンドとの使い分け ==== dumpコマンドがファイルシステム単位でバックアップをとるのに対し、tarコマンドは 任意のディレクトリ以下をアーカイブできるので、システム全体のバックアップは dumpコマンドで、それ以外のバッ... る| |-f|指定された(デバイス)ファイルにバックアップデータを出力する| |-s|バックアップメディアの容量をフィート単位で指定する| |-u|バックアップ終了時に/etc/dumpdatesのバック